top of page

使ってみよう! エアロダスター編

おはようございます。銀次郎でゴザイマス。

3月半ばに差し掛かりました。

先日の休みの日、日中暖かかったのでアレを撤収することにしました。

そう!ひな人形デス。

ワタシの奥さんが使っていたのを娘が引き継ぎ、今年も狭い部屋で圧迫感をしばらく感じておりマシタ。

撤収日当日に、ふと思ったのですが展示期間は短いけど埃はたまるのですネ。

せっかくなので埃をふき取ろうとしたのですが、ミナサン複雑な着物を召されておりまして綺麗にふき取れませんでした。

はたきで埃を落とそうと試みましたが、取れちゃダメな部位が取れる可能性があったので断念。

そういえば・・・と以前別のブログで紹介した例のアレを思い出し、工具箱から取り出しました。

エアロダスター ZC-34

e研究所であれば、コンプレッサーからのエアーガンで埃を飛ばせましたが、一般家庭にそんな大掛かりな設備はありません。

そんな時に結構便利なのデス。


埃が面白いほどとばせマス!  こちら、右大臣サマ。

牛の首回りの埃も綺麗に取れました。

長い年月を感じさせられた埃はキレイサッパリ落とせましたが・・・

その横で奥様が埃にヤラれてクシャミを連発。

ご使用の際は窓を開け、換気をよくしてから使いまショー。

Comments


株式会社エンジニア ~一家に一本ネジザウルス~

【本社】
〒537-0011 大阪市東成区東今里2-8-9  TEL(06)-6974-0028 FAX(06)-6974-5661

 

【ロジスティクスセンター】
〒537-0011 大阪市東成区東今里2-9-13  

evessa banner.JPG
ロゴマーク[タイプⅠ](カラー)パターンB.jpg
2014psmark_base_wix.jpg
匠_大阪の元気ものづくり企業.jpg
ISOマークnew28.5.png

Copyright(C)2020 ENGINEER INC.All rights reserved

bottom of page